【京女】安田美沙子さんのマラソンは本気すぎるらしい!【意地】
2015/11/02
huamoa
城島茂
生年月日:1970年11月17日
出身地:千葉県
血液型:O型
職業:ミュージシャン、アイドル、タレント、俳優、司会者、キャスター
奈良県立奈良商業高等学校在学中の1986年7月7日、ジャニーズ事務所に入所。入所後は平家派に所属。単独では光GENJI、男闘呼組、SMAP等とドラマ、バラエティ番組等で数多くの行動を共にする。
1988年、『あぶない少年III』(テレビ東京系)でドラマデビュー。
1989年、『アイドル共和国』(テレビ朝日系)内で、平家派のメンバーだった山口達也らと共に「城島茂バンド(通称:ジョーバンド)」を結成 。
1990年、国分太一、松岡昌宏と共にTOKIOを結成しリーダーに就任。
その後小島啓を加え、1994年小島に代わり長瀬智也が加入したことで、現在のメンバーのTOKIOが完成する。
オーディションではなく、ジャニー喜多川と大阪市内で会食して合格した。
初舞台は「PLAYZONE ’88 カプリッチョ -天使と悪魔の狂想曲-」。
山口との出会いは光GENJIのクリスマスコンサートのリハーサルにて。ジャニー社長から「この
子ベース出来るよ」と城島に紹介したことがキッカケ。
リーダーになったキッカケは、TOKIOが結成して間もない頃にちょっとしたことでケンカになり、それを見た少年隊の植草克秀が「リーダーが居ないからケンカになる。
リーダーを決めろ」と言われ、ジャンケンで決まった。メンバー曰く「メンバーをまとめるリーダーではなく“リーダー”というアダ名」だと語っている。
ダジャレを好んで使う。ダジャレへのこだわりについて、「ダジャレはですね、これだけは譲れません、絶対に。僕は世代を超えたダジャレを言い続けているんです。
テレビを見ているどこかの家族が、僕のギャグをきっかけに、クロストークを始めてくれればいいなあと。たとえ、そのダジャレがつまらなくてもね(笑い)。そんなところから家族の触れ合いが生まれるかも知れませんし。そういうのって大事じゃないですか。
せっかくテレビに出るのなら、みんなが楽しめる時間を提供したいという気持ちが根底にありますねと語っている。
高所恐怖症でカナヅチ。『ザ!鉄腕!DASH!!』の川に飛び込む企画などでは中々飛び降りられないことが多く、川や海へと行くときにはライフジャケットや浮輪を必ず着用、持っていたりする。
しかしどんなに躊躇しても最後は飛び込んでいる。また、ご当地バイト、DASH海岸、DASH島など海に関係する企画が多くなったことを受け、カナヅチを克服すべく海女さん修行を受けた。また、自転車を使う企画では本人だけ三輪である。
DASH村収録中に2011年東北地方太平洋沖地震に遭い被災。福島第一原子力発電所から近かったため、避難した。
デビュー前、東京で初めて免許を取った際に山口からプレゼントされたブランド物のパスケースを大事に使っている。
今日もいい一日(1999年「鉄腕DASH!」の「ストリートミュージシャン」企画から生まれたインディーズバンド「15minutes」において作られた曲。当時は福岡のCD店で限定発売された。その後アルバム『YESTERDAY & TODAY』の特典でCD発売されている)
| |
アイドルとしての活動の傍ら、地方での活動も多いTOKIOの城島茂さん。
そんな城島茂さんが24時間テレビのマラソンランナーとして選ばれたようです。
仕事も忙しいのにマラソンをやってもだいじょうなのでしょうか??
今回はそんな城嶋茂さんのマラソンをする経緯についてまとめました!!
まさかのテレビ番組中に城島茂さんがマラソンランナーがとして発表されたようです。
御歳43歳なのにマラソンを走っても大丈夫なのでしょうか??
TOKIOメンバーも心配しているが「全力でサポートする」と応援されたといい、「『自分1人で走るんじゃない』と、いろんな思いを背負って走りたい」とコメント
山口達也
城島茂さんと同じグループの山口達也さん
TOKIOでは山口達也さんに続く2人目となる城島茂さんだが、その山口達也さんは25歳の時、V6の森田剛さんは19歳の時の挑戦だった
多くの視聴者の方が何故ここで城島茂さんがマラソンランナーとして選ばれたのか疑問に思っているようです。
実際何故城島茂さんが選ばれたのでしょうか??そもそもマラソンを走る人の基準はどうやって選ばれているのでしょう????
チャリティーであることから応援したくなるという基準で城島さんが選ばれたよう。
チャリティー番組という特質上、視聴者に『応援したい』『募金したい』と思わせるための“好感度”が大きな選出基準となっている。
「日本中が応援したい人」ということから城島茂さんが選ばれた。
今回、TOKIOの中でもとりわけ好感度の高い城島さんが選ばれたことは、この基準でいえば妥当
日本テレビの道坂忠久総合プロデューサーは「日本中が応援したくなる人。40代の代表として、元気と勇気を与えてくれるのでは」と起用理由を説明
ジャニーズの内情を明かせば、フジテレビ系列の“27時間テレビでSMAPが初司会を務めることが発表済み。いっぽうの“24時間テレビ”は、司会が関ジャニ∞。ここに新たにTOKIOが加わる格好
『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』は、1978年から毎年8月下旬の土曜日から日曜日にかけて生放送されている日本のチャリティー番組。通称『24時間テレビ』、『24HTV』。
1978年、「愛は地球を救う」をキャッチフレーズとして、日本各地でチャリティーキャンペーン活動を行う番組として誕生した。年末などを除いて、通常の放送を休止し特別番組を終夜放送することは当時としては画期的な企画であり、福祉をテーマにしたことから実現可能であった。
視聴者から寄せられた寄付を、国内外の福祉・環境保護・災害復興の支援に役立てる事を目的とした番組であり「本当の主役は(テレビの前の)あなたです」を謳い文句にしている。このキャッチフレーズは2000年代初頭までエンディングで表記されていた。
アイドルとして活動していますが御歳は結構いっている城島茂さん。
マラソンなんかしてお仕事もそうですが、身体は大丈夫なのでしょうか??
TOKIO 城島茂 24時間テレビマラソン ミヤネ屋 松岡昌宏インタビュー
テレビのなんかでも大々的に特集が組まれていました。
結構身体に負担があったようですね・・・
24時間テレビ 城島茂リーダーマラソン感動映像 全編フル 2014/08/31
しかし、何とかマラソンは完走できたようです。
本当に良かったですね!!
ファンに元気にマラソンを走ると公言した城島茂さんですが、実は
そんな城島茂さんがマラソンを走るのには理由があった!!!
2014年6月に亡くなられた明雄さんのためにマラソンを走ると語った城島茂さん。
テレビなどで大変お世話になった三瓶明雄ために走るらしいのです。
三瓶さんは「ザ!鉄腕!DASH!!」の名物コーナー「DASH村」で農業の達人としてTOKIOメンバーを指導。
城島茂さんは、チャリティマラソンに初挑戦しますが、これは(当時まだ闘病中だった)明雄さんに少しでも元気になって欲しいという思いから引き受けたもの
明雄さんも、5月に城島茂のマラソン挑戦が決まった時には体調を崩していたが、「当日は必ず武道館に応援に行くから」と本番を楽しみにしていたという
城島茂が今回走ることを決めた理由の1つに、「明雄さんのために走りたい」「自分が姿を見せるだけで生きる気力を取り戻してくれる」という思いがあったという
胸にぐっと来る話です・・・。
いかがでしたか??
今回は城島茂さんのマラソンについてまとめてみました。
多くのファンがいる城島茂さん。
多くの方がマラソン走行中に支えてくれたと感謝の言葉を多く語っていました。
マラソン走行中に日本人の温かい心に触れた城嶋茂さん。
マラソン自体は大変だったみたいですが、とっても貴重な体験だったと思います。
今後の城島茂さんの活躍に胸が踊りますね!!
| |
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局