記事ID21214のサムネイル画像

ダイエット中でもお酒は手放せない!どのお酒をチョイスすればいい?

ダイエットしなきゃと思っていてもお酒は飲みたい!お酒ってカロリー高いの?ダイエット中どのお酒をチョイスすれば太らない?お酒の種類ごとにカロリーや効能を分析してダイエット中に適したお酒を考えましょう。お酒を楽しめなきゃダイエットはしたくない!

ダイエット中でも安心なお酒はどれ?

ダイエット中に味方になるのは蒸留酒!

ダイエットしていてもお酒が飲みたい、ダイエット中なのに宴会に出ないと行けなくなった、などなどダイエット中のお酒に関する悩みはつきないもの。どの種類のお酒がダイエット中に向いているのか?カロリーだけを考えると蒸留酒はビールよりカロリーが低く、ワインよりはやや高め。ですが蒸留酒には炭水化物は含まれておらず糖質ゼロ。ダイエットに適しています。

蒸留酒(じょうりゅうしゅ)とは、醸造酒を蒸留して作った酒である。スピリッツ(spirit)とも呼ばれる。

出典:https://ja.wikipedia.org

基本的にはアルコール度数が高いものの、蒸留後に加水した場合でも蒸留酒とされるので、アルコール度数を大きく落とすことも可能である。

出典:https://ja.wikipedia.org

どんなお酒が蒸留酒に含まれるの?

焼酎、泡盛、ラム、ウォッカ、ジン、テキーラ、ウィスキー、白酒(パイチュウ)、ソジュ(韓国焼酎)、ブランデー、コニャックなどが蒸留酒。一般的に度数が高いものがほとんどです。これらのお酒をダイエット中は上手く活用しましょう。

キツイお酒は無理!どうやったら美味しく飲めるの?

ダイエット中に蒸留酒を美味しく飲む方法あるの?

焼酎やテキーラをそのままで飲むのはちょっと、、、という女性に、蒸留酒を飲みやすくするアレンジをご紹介します。

ジン・リッキー

ドライ・ジン適量
炭酸水適量
ライムカット又はスライス

作り方
氷を入れたグラスの上でライムを搾りグラスに落とし、他の材料を入れてマドラーで軽くステアする。マドラーでライムを潰して、自分の好みの味に調節する。

出典:https://ja.wikipedia.org

簡単ですっきりした飲みごたえ。家でも簡単に作れます。

ウォッカ・リッキー

ベースをウォッカにするとウォッカ・リッキーとなります。飲み過ぎてダウンしないように注意!でもライムの香りがさわやかで、これならダイエット中でも美味しく飲めそう!

ジン・リッキーって、ジン・トニックとは違うの?

トニック・ウォーターにはかなりの糖質(100mlあたり8.0g~9.0g)が入っています。またお店でジン・トニックをオーダーするとシロップが入っているところもあります。リッキーなら炭酸水で割るのでダイエット中でも心配ありません。また、ダイエットトニックウォーターというのもあるので、それを利用するのも良いでしょう。

蒸留酒でもダイエット中に避けた方がいい飲み方は?

マルガリータ

蒸留酒テキーラベースのカクテルですが、ホワイト・キュラソーを入れるためダイエット中にはアウト。ホワイト・キュラソーとはオレンジの果皮の香味成分と糖分を加えたリキュール。リキュールも蒸留酒からできていますが、香料、砂糖やシロップを加えているのです。

ロングアイランド・アイスティー

甘い紅茶のように美味しくて女性に人気の高いカクテルですが、これもダイエット中には危険なお酒。やはりリキュールのグラン・マルニエを使うだけではなく、あの甘さを出すため当然シロップも入れます。ついでにコーラも入れるのでダイエットの敵です。

こちらも大人気のピニャ・コラーダ

このカクテルも美味しいですよね!でももうお分かりですね、味を思い出すだけでダイエットに悪そう、、、。ちなみにラムを使ったものがピニャ・コラーダ。ウォッカを使ったものは「チチ」。また、ピニャ・コラーダに果実系のリキュールを加えた仲間のカクテル達もいるのでダイエット中はご用心!

コスモポリタン

ウォッカベースでホワイト・キュラソー、クランベリー・ジュース、ライム・ジュースを使います。クランベリーの果汁で出した赤い色が綺麗ですが、ダイエット中には控えてくださいませ。

ダイエット中のお酒、みんなはどうしてる?

共通の悩みを持ってる仲間、集まれ!

お酒に甘いものを混ぜたら逆に太りますよね。

自分は焼酎水割りオンリーですが、全く太りません。

あとウィスキーもロックか水割りなら太りません。

出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

飲むお酒の種類を替え、痩せましたよ!
以前は、日本酒、ビールがメインでしたが、
これらは、2杯までと決めています!

あとは、赤ワイン、蒸留酒をロック+チェイサーで
飲むようにしています

出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

当たり前ですが焼酎を甘いもので割ったら太ります。
乙類の焼酎の水かお湯割りにしてください。
甲類でもウーロンハイみたいなお茶割りは大丈夫です。

出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

焼酎の烏龍茶割りか緑茶割り、梅割りがいいとテレビでやっていましたよ。

出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

お酒のカロリー以上に、ほぼ毎日運動しています

出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

本気でダイエットしたいなら適量の運動は欠かせません。

以前は酒の肴に、チーズやピーナッツ、駄菓子などカロリー高い物ばかり食べていたんですが、豆腐とスルメだけにしました。

出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

お酒が問題というより、高カロリーのおつまみをダラダラ食べ続けることの方がダイエット失敗につながるのです。

つまみ食べ過ぎなきゃ大丈夫ですよ。

出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

ダイエット中に楽しめそうなお酒が見つかりましたか?

ダイエット中の息抜きに

どんなお酒を選んだとしてもダイエット中なら適量が肝心。そしておつまみの誘惑があることも忘れずに!

関連する記事

この記事に関する記事

TOPへ