柳ゆり菜が朝ドラ「マッサン」のあるポスターに出演し話題に!!
2022/02/16
sakurayuzu
名前:ベッキー・クルーエル
生年月日:1995年6月5日
出生名:レベッカ・アン・フリント
出生地はイギリス王室属領にあたる
マン島出身の方。
ベッキーはYoutube動画での
ハンドル名で、クルーエルは
英語で「残酷な」「悲惨な」という意味の様子。
2009年3月(14歳)頃に自身のダンスを
Youtube動画にアップ。
大の親日家として、日本で有名な曲で
踊る姿が「可愛いにもほどがある」
として話題になりブレイク。
ベッキーちゃんがブレイクした経緯として、「グラビア界の黒船」を標榜したネット発海外からのグラビアアイドル、リア・ディゾンがブレイクし、ベッキーちゃんも日本のアニメ文化、カワイイ文化を取り入れたネット発の外国人アイドルとしてポスト・リアディゾンの呼び名高かったのですが、その後はマン島に在住しながらマイペースで頑張っているようですね。
2009年に投稿しブレイクの
きっかけとなったYoutube動画。
踊っている曲名は「男女」
というニコニコ動画で当時
流行っていた曲の1つ。
もう一つ、可愛いとして
人気となった動画。
こちらの曲名もニコニコ動画で
人気となった「Caramelldansen」。
サビの「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」
が人気となった曲になります。
他の人が踊っているのを見て「これだったら私もできるかな」と思い踊り出したのがきっかけです。それで、最初はあまり動画の数が多くなかったのですが、ちょっとずつアップロードしているうちに、アーカイブも増えました。
2009年9月頃に来日をし
DVD発売の仕事を得ている
ベッキー・クルーエルさん。
2009年10月25日には『秋葉原エンタまつり2009』に出演して日本でのステージデビューを果たしている。2010年にはベッキー・クルーエル・feat・クルーエル・エンジェルスを結成して『翼をください』のカバーシングルを出す。
YouTube動画で公開された“ロッテ Fit’s ダンスコンテスト”で当時14歳だった彼女のパフォーマンスが「可愛いにもほどがある」と話題に。テレビ番組でもこぞって取り上げられたものだ。しかし、その後はイギリスを中心に活動しており日本ではあまり話題に上らなかった。
2014年秋から放送の朝の連ドラ「マッサン」のヒロインはベッキー・クルーエルか?
ベッキー・クルーエルさんは4年前に日本デビューをしており、
その点に関してはクリアしていると考えられるので、大穴として注目されているみたいです^^
1.リタさんの役に違和感のない外見の人
2.演技経験は求めないけど大阪弁がある程度話せる
3.スコットランドの民謡が物語に大きく影響するため歌唱力に自信がある人
やはり、アイドル路線だった
という事でしょうか。
ファンの期待がありながらも
女優としてのNHK「マッサン」への
オーディションは受けなかったようですね。
-ベッキーさん自身は将来的に(10年後)どうなりたいですか?
はっきりとはわからないですが、10年後は今のようなアイドル的な活動はやっていないと思います。ポップカルチャーは流れも、移り気も早い上に、自分もすぐにこういう活動に飽てしまいそうですし…。
ずっと有名でポピュラーだったらそれはすごく素晴らしいことですが、実際はそんなことはありえないと思っています。こうやって盛り上がってもらえるのも2~3年だと思っています。
どちらかというと自分は学校の先生か、アート関係の仕事につきたいと考えています。言葉というか言語がすごく好きなんです。フランス語やスペイン語をGCSCでとっているので、そのへんをもっと磨いて学校の先生になれたらなあと思います。
今年、2014年1月に放送されたテレビ東京『YOUは何しに日本へ?』で、成田空港に降りた外国人女性にインタビューして「YOUは何しに日本へ?」と質問した時のことだ。女性はマン島の説明や、ネットでダンスの動画を見せているなどかなり詳しく語ってくれたが、スタッフは最後までそれがベッキーだと気づかなかった。以前の人気を思うと寂しい現実である。
ふなっしー好き、きゃりーぱみゅぱみゅさんとの
共演も果たしているベッキークルーエルさん。
2014年9月に投稿されている
Youtubeダンス動画。
ダンスのクオリティも上がり
パフォーマンス力も大幅アップ。
日本でのアイドル活動にも
期待できそうですね。
現在、若干19歳ながらも
将来は先生かアート関係の仕事
というしっかりとした目標を持っている
ベッキー・クルーエルさん。
しかもアイドルとしての活動も
続けているという大人の女性。
ぜひ、今後も日本での活躍と
Youtube動画の実績から
アイドルとしてのさらなる飛躍を
望みたいですね。
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局