記事ID31780のサムネイル画像

【エクステユーザー必見】エクステを長持ちさせるお手入れ方法とは?

エクステをつけている方は、意外と多いですよね。皆さん、どのようにエクステをお手入れしていますか?実は、エクステにはキレイに長持ちさせるためのお手入れ方法があるんです!今回は、そんなエクステのお手入れ方法をご紹介します。エクステユーザー、必見ですよ♪

エクステはお手入れが大変!?

まずは、エクステをつけている人のお手入れに関する悩みを見てみましょう。

乾かすのがダルい

出典:http://girlschannel.net

シャンプー大変・・・(;´Д`)

出典:http://girlschannel.net

シャンプー&ドライヤーが面倒

出典:http://girlschannel.net

付けたばかりは、サラサラでいいけど家で、シャンプーを繰り返すと絡むし扱いずらくなるから、取りたくなっちゃうよ〜

出典:http://girlschannel.net

実際にエクステを使っている人でも、エクステのお手入れは結構面倒だと思っているようです。
しかも、そのエクステのお手入れを怠ると、頭皮や地毛に悪影響がでてしまうことも・・・。

それでは次に、エクステのお手入れ方法をご紹介します。

エクステのお手入れのコツ①ゴシゴシとシャンプーしない!

きちんとお手入れをしようとすると、ついついシャンプーの時にエクステを触ってしまいそうになりますが、実はそれはNGです!

できるだけエクステに負荷をかけないことが、お手入れの基本です。

まず、出来るだけ目の荒いクシで大きなモツレをほどきます。

出典:http://www.b2c.co.jp

シャンプーをつける前にエクステにトリートメントを付けます。

出典:http://www.b2c.co.jp

頭を洗う時は必ず上を向きましょう。
(下を向くと絡みの原因になりますし、エクステにシャンプー剤がついて痛みの原因にもなります)

出典:http://ameblo.jp

シャンプー剤は頭のてっぺんだけにつけて泡立てます。エクステにはつけません。
(シャンプーは頭皮を洗うものなので、毛先につける必要はありません。エクステのコーティングが剥がれる原因になります。)

出典:http://ameblo.jp

編み目をさけて頭皮をもみ洗いします。
(ガシガシ洗ってしまうと、ゆるんだり、引っ張られてエクステが抜ける恐れがあります。)

出典:http://ameblo.jp

エクステをつけていると、頭皮がかゆくなりやすく、思わずゴシゴシとシャンプーしてしまいそうになりますが、正しいお手入れ方法としては、決して力任せにシャンプーしてはいけません。

シャンプーをするときには、エクステの編み目をゆるませないように、そしてエクステのコーティングをとらないようにお手入れしましょう。

エクステのお手入れのコツ②エクステ専用のブラシを使ってお手入れする

エクステをつけている人は、髪のお手入れにエクステ専用ブラシが必須です!
普通のブラシを使って普通にブラッシングしてしまうと、お手入れのつもりが逆効果・・・なんてことも。

ちょっとの気配りでエクステの「持ち」が変わってきますよ!

エクステ専用ブラシを使ってブラッシングします。

出典:http://ameblo.jp

専用ブラシは、編み目に引っ掛かりにくい作りになっているので、ゆるみを防ぎます。適度な粗さになっているのでコーティングが剥がれにくいです。

出典:http://ameblo.jp

根本をぎゅっと握って、毛先からゆっくり丁寧にとかします。
(根本のゆるみを防ぎます。)

出典:http://ameblo.jp

スプレータイプの洗い流さないトリートメントをつけます。
(絡み等を取りやすくして、髪への負担を減らすため。)

出典:http://ameblo.jp

エクステのお手入れ方法の基本は、エクステの根元をゆるませないことです。
ブラッシングのお手入れの際も、エクステの根元のことを考えてケアしましょう。

エクステのお手入れのコツ③寝るときは三つ編みにする

エクステをつけるときに、就寝時のお手入れ方法として三つ編みにして束ねて寝ることを教えてもらっている人も多いのではないでしょうか?

このお手入れをきちんとやらないと、朝起きたら髪の毛が鳥の巣状態だった、なんてことになりかねません!

寝ている間に絡まったり、髪が擦れてコーティングが剥がれる原因になります。

出典:http://ameblo.jp

寝るときはそのまま寝ると絡まる可能性が高いので、ひとつ,またはふたつにゆるく束ねて(あるいはゆるく三つ編み)お休みになるのがいいでしょう。

出典:http://www.b2c.co.jp

ゴムを普通のじゃなくて子供がするようなタオル地??太目のやつでユル縛りするとあとつかないです。

出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

私は大き目の三つ編みをつくって、からまないようにしています。からむと、それを無理にほどこうとしてよけいに痛む気がしますので。。。ちなみに左右に2つ三つ編みです。

出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

エクステは、絡んでしまったら終わりです!
そのためには、就寝時のお手入れも必須!
摩擦でエクステがダメージを受けるのを防ぐためにも、夜寝る前に結んでおきましょう。

エクステはお手入れ次第で長持ちする!

いかがでしたでしょうか?

エクステのお手入れというと、ちょっと面倒なイメージがありますが、実は毎日の髪のお手入れの際にちょっとしたことに気をつけるだけでいいんです!
お手入れ方法はとっても簡単♪きちんとお手入れをすれば、エクステは長持ちします。

今回ご紹介したお手入れ方法を、ぜひ実践してみてくださいね♪

TOPへ