「つけまつげ」は様々あるけどおすすめはどれ!?つけまつげ特集!
2016/08/04
dmegumi
女の子の毎日の習慣”メイク”。その中でも女子の味方自分の目がより一層見栄え良くなる変身アイテムがつけまつげ。そんなつけまつげですが、装着する際に大変なのがつけまつげののり。
のりがつけまつげに固まってしまったり、自分のまつげとつけまつげのなじみが悪かったり悩みま様々。
私は毎日つけまつげをつけます。まつげの生え際ギリギリに付けるのですが、つけまつげをとると、 まつげの生え際のところにのりが絡まって、取るのに苦労します。
つけまつげのりについては、皆さまざまなお悩みを抱えています。
「つけまつげがはずれやすい」逆に「つけまつげをはずしてものりが残ってしまう」など、つけまつげのりについての問題はそれぞれ。
そこで、そんな悩みを解消してくれる、おすすめのつけまつげのりをご紹介します!
のりの色は、固まる前は白く、固まると透明になります。そのため、つけまつげにのりを塗る際は分量も分かりやすいですし、まつげにつけたあとは自然に目元になじみます。
しかも、つけまつげをはがすときものりがまぶたから綺麗にはがれてくれるので、メイクオフもラクラクです♪
つけまつげユーザーからコスパも実用性も評価されているつけまつげのりです。
特に、つけまつげをはずすときにのりが残らずはがしやすい点が大好評!
「つけまつげをなるべく長く大事に使いたい!」「のりがまぶたに残るのが気になる・・・」、なんて方にオススメです。
アイラッシュフィックス(アストレア ヴィルゴ) ¥324
購入はこちら目立たない透明タイプのつけまつげのり。
とにかく強い接着力が特徴で、耐水・耐汗性が抜群です!
こちらのつけまつげのりは、やっぱりはがれにくさが人気の秘密のよう。
なかなかメイク直しの時間が取れない方には特にオススメのつけまつげのりです。
しかも細筆タイプなので、のりをつけまつげに塗りやすいのもうれしいですね。
アイラッシュフィクサーEX552(D-UP) ¥900
購入はこちら使いやすさ・仕上がりで選べる3種類のラインナップのあるつけまつげのりです。
自分の好みでタイプが選べるのが使いやすいですね!
アイラッシュフィックス ¥216
購入はこちらおすすめ つけまつげのり
二重目一日中キープのつけまつげのり”アイトーク”。強いキープ力でメイク落ち知らず。
二重にするためのアイトークですが、実はつけまつげのりにもなってしまうんです!
リピしてます!!
肌に合わない人もいるみたいですが私肌トラブルとかなかったです!
乾きは早く、液は白いです!ですが乾くと透明になります。粘着力は強く持ちもいいです。
二重を作る時にあまりプッシャーで強くグッ!とやるとそこにあとができてしまうので軽くやるかプッシャーを引き抜く時に注意してやるといいです!!
また、上から重ねて塗ることもできるので頑固な一重の人は重ね塗りして持ち上げるといいと思います!
もともと二重なのですが、二重を広げたほうがぱっちりするかなぁと思ってアイプチ始めました。
使った後多少赤くなるのでまぶたの負担は否めないですね
最近やるときは、youtubeでおすすめされてたエルモのバンドエイドを家にいるときだけつけて二重作って、そうすると出かけるとき何もつけなくても癖ついてます
片目だけが五重なのでD-UPの両面接着テープを使用していましたが、こちらの方が肌への負担が少ないように思います。やりやすく直しやすいので使い続けたいです。
eyetalk ¥1080
購入はこちらつけまつげ のり
ナチュラルにも目元がボリューミーになるので、違和感なく使用することができて人気のつけまつげ。1枚じゃつけまつげ足りないなんて方は、2枚付けで目元激盛りにしてもGOOD♡
つけまつげ のり
使用感はやっぱり目元に自然と馴染んでくれるつけまつげですね!黒目も目立ってさらなる目力発揮できちゃう♡
つけまつげ のり
人気シリーズダイアモンドラッシュのつけまつげ!種類豊富で、多くの女子に愛用されているつけまつげ♡
長年愛されている優秀なつけまつげです!
つけまつげ のり
ギャルメイクにもナチュラルメイクにも種類豊富だから多くの目元に対応できる、優秀なつけまつげブランド。ダイアモンドラッシュぜひ一回使って見ましょう♡
早速つけまつげを準備してつけていきたいと思います!
まず準備するものはつけまつげ・そしてのりです♡ピンセットを使うとつけやすいこと間違いなし!
おすすめのつけまつげのりの中からぜひ選んで見てください!
つけまつげ付け方
目になじみやすくするため、つけまつげを10回程度曲げ伸ばしします。
つけまつげ のり
自分の目幅より2、3mm短くなるように、つけまつげをカット。
つけまつげの付け方
根元に薄く均一に付属のつけまつげのりを塗ります。
つけまつげ付け方
まつげの生え際にのせます。自まつげは先にカールします。
つけまつげ付け方
目の中央、目頭、目尻の順で軽く押さえます。
つけまつげ付け方
できあがり!
初心者の人でもできそうなつけまつげの付け方。つけまつげののりさえあれば誰でも簡単につけまつげが、楽しめちゃいますね♡
つけまつげ 付け方
こちらの動画はピンセットを使って、つけまつげをつけています!
初心者の人でもつけやすいつけまつげの装着方法が、わかりやく動画になっていますね!
つけまつげつけ方
動画で見るともっとわかりやすい!これなら初心者の人でも簡単に装着できちゃいそうですね!目元か大変身しちゃいましょう♡
いかがでしたでしょうか?
つけまつげの仕上がりやはがれにくさは、のりが左右しています。
使いやすく、実力もあるのりを使って素敵なまつげを実現しましょう!
ぜひ今回ご紹介したつけまつげのりを試してみてくださいね♪
Copyright© 運営事務局