髪と頭皮によくないと言われている市販のシャンプーの成分とは?
CMやドラッグストアなどでたくさんの種類が売られている市販のシャンプー。
市販のシャンプーを使われている方多いですよね?
しかし、市販のシャンプーは髪によくないと言われています。
シャンプーのどの成分がよくないのか知っていますか?
市販のシャンプーの成分とは?
特にラウリル硫酸Naは皮膚の刺激性に関して明らかに強い刺激性を示すデータが
報告されています。
その結果抜け毛や薄毛、フケやかゆみといった症状を引き起こす可能性もあります。
市販のシャンプーはキッチン使う洗剤と同じ成分が入っているようです。
この成分で汚れが落ちるのですが、キッチンの洗剤と同じ成分で髪を洗っているとはショックですよね…。
キッチンの洗剤は手が荒れるなど強い洗浄力ですが、市販のシャンプーにも同じ成分が入っているので洗浄力は強いです!
市販より高価だが髪にはいい美容院のシャンプーの成分とは?
では美容院のシャンプーの成分を見てみたいと思います。
美容院のシャンプーは市販のと比べると高価ですよね!
しかし、それはシャンプーの成分が高価という理由があるのです。
「高級アルコール系」と比べて泡立ちはやや弱いのですが、髪や肌に必要な脂分を落とすこともないので、長期間使い続けても負担が少なく、カラーやパーマのもちを良くするというポイントからもお勧めされます。
美容院のシャンプーはノンシリコンシャンプーと言われますよね!
市販のシャンプーに使われている成分のラウリル硫酸Naもしくはラウレス硫酸Naがシリコンと呼ばれるものですが、美容院のシャンプーはその成分が入っていないのでノンシリコンと呼ばれます。
市販にもノンシリコンシャンプーノンシリコンシャンプーはありますが…
最近注目されているのがノンシリコンシャンプーですね!
美容院のシャンプーにはシリコンは入っていませんが、市販のノンシリコンシャンプーは本当に髪にいいのでしょうか?
市販のノンシリコンシャンプーは値段は安いままですが…。
シリコンは髪のコーティングに対して非常に優秀な成分で、更に熱に強くアレルゲンにもなりません。形状も網目状のため毛穴を塞ぐこともなく、パーマやカラーにも大きな悪影響はございません!
シャンプーは汚れを落とすもの。それならば、コーティング成分は必要ないんじゃないか?というところから、いつの間にかシリコンが悪者扱いになり、今に至ります。
ノンシリコンでもいいことばかりではありません!
ですが、ノンシリコンというものは実質デメリットの方が大きいんです。シャンプーで汚れや油分を落とし、でもシリコンがないので保湿をしない・・・。これだと髪は乾燥し、髪のダメージ部を守るものがなくなります。すると、あのギシギシ感が生まれます。
でもこれが、市販の石油系シャンプーだと危険です。石油系は洗浄成分が非常に強く、ノンシリコンだと髪を守るものさえなくなってしまう・・・。すると髪は無防備な状態になり栄養や水分は抜け放題。
市販のノンシリコンシャンプーと表示していても違う成分で補っているというのです。
髪には悪いと言われているシリコンですが、考え方を変えると悪い悪いわけでもないのです!
傷んだ髪にシリコン成分が入っていない市販のャンプーを使うとキシキシになってしまいます。
シリコンはダメな点ばかりではないのです!
ではどんな成分のシャンプーが髪にはいいのでしょうか?
美容院のシャンプーにはアミノ酸が入っているので、それが一番いいようです。
その他におすすめの成分を紹介します。
洗浄力が優しいため、髪の汚れは落としてくれますが、必要以上に髪の成分を流出させません。また、汚れを落としながら、髪の栄養となるたんぱく質の成分を髪にくっつける効果があるので、洗浄と一緒に、傷んだ髪を修復することができます。
市販のシャンプーは洗浄力が強すぎるのが問題です。
それに比べて美容院のシャンプーは必要以上の洗浄力を持っていないので、美容院のカラーなどの施術の持ちもいいされています。
美容院のシャンプーは使い続けると効果が出てきます!
市販のシャンプーと美容院のシャンプーの成分を比較して髪への影響をまとめてみました。
市販のシャンプーはCMなどで効果がとてもよく使ってみたくなりますが、実はどの市販のシャンプーも成分はほとんど変わらないのです!
それに比べて美容院のシャンプーは髪と頭皮に優しい成分が入っています。
高価ですが高い成分が入っているのです。
髪への影響を考えるならだ美容院のシャンプーがおすすめです。
カラーやパーマの持ちもよくなりますよ!