記事ID29186のサムネイル画像

新生児から使える軽量のベビーカーは便利だけど安定感は大丈夫?

持ち運ぶのに楽だと話題の軽量のベビーカー。新商品が続々発売されているママには人気の軽量ベビーカーですが、いいことばかりなのでしょうか?新生児には振動が気になるなど不安なところもあるのです。そんな軽量ベビーカーを詳しく調べてみました。

最近流行りの軽量のベビーカーとは?

ベビーカーを選ぶ基準は何ですか?
価格、重さ、安定感など様々ですが、ベビーカーは重いという難点があります。
そして新生児や生後1カ月から使えるベビーカーはショックを安定感を重視した作りの為に特に思いですよね。
しかし最近では1カ月から使えるベビーカーでも軽量の物があるのです!

最軽量はアンブレラストローラーと言われる簡易バギータイプ。ただ「乗せるだけ」感覚でよければわずか3Kg程度のタイプもあります。

出典:http://babybee.biz

しかしながら、このタイプはお子様の月齢が高くなってからしか利用できず、しかも軽くて取り回しの良い分、華奢な造りになっており、走行性・安定性は普通のいわゆる軽量ベビーカーには大きく劣るため新生児から利用するのは不可能です。

出典:http://babybee.biz

現在、主流のベビーカーは新生児から利用可能の多機能(リクライニング・対面可能)タイプ。

出典:http://babybee.biz

軽量のベビーカーと言うと7カ月から使えるバギーと思われるでしょうが、1カ月から使えるものが最近人気のベビーカーです。
軽量なのに、安定感もあり長く使えるのが人気の理由です。

新生児から使えるベビーカーはどうして重いの?

では新生児や1カ月から使えるベビーカーはどうして思いのでしょうか?
重いだけではなく価格も高いですよね…。
まだ首が座らない新生児から3カ月までは振動によって赤ちゃんに衝撃が伝わり、疲れてしまいます。また赤ちゃんに衝撃が伝わるとお母さんも心配になりますよね!
安定感のあるベビーカーはどうしても重く設計されているのです。

両対面(A型)ベビーカー
SGマークの基準では「新生児期を過ぎたまだ首が座らない乳児から寝かせた姿勢で使用できるもの」とされている。
寝かせた状態になるよう背もたれが限りなくフラットになり、安定性や衝撃を吸収するように作られている。

出典:http://www.amazon.co.jp

重量もありタイヤのサイズも大きいものが多かったが、最近はタイヤが小さく、軽量タイプのものもある。
寝かせた赤ちゃんと向き合うように対面式になるものが基本。

出典:http://www.amazon.co.jp

ベビーカーにはA型・B型・バギーなど様々なタイプがありますが、一般的に新生児用はA型のベビーカーを指します。

出典:http://babycar.club

A型ベビーカーは、首がすわらない新生児期の赤ちゃんを寝かせた姿勢で乗せられるようフルリクライニングになることが基準となっています。

出典:http://babycar.club

階段の上り下りや乗り物の乗り降りには向きませんが、

平面を長く利用することが多い、荷物が多いママにはA型ベビーカーの方が良いでしょう。

出典:http://tanaka-yuki.com

出来るなら軽量なベビーカーがママとしては使いやすいですが、衝撃の事を考えると重いベビーカーを選ぶのも正しい選択です!
しかし、7か月頃にまた軽量のベビーカーを購入する方も多いのです。
それが軽量のベビーカーを初めから購入すると1台で済むというメリットがあるのです。

新生児からでも使える軽量ベビーカーはある?

新生児や1か月から使える軽量なベビーカーはどんなものでしょうか?
種類はそれほど多くありませんが、軽量なのに、安全性はしっかりしているベビーカーはあります。
重量は4㎏台と軽量に設計されています。

新生児から使えるベビーカーは、安全性が高くて使いやすいものが理想です。

そして軽量タイプが絶対におすすめ!

出典:http://xn--4zq76a84dz94bt3g.asia

ベビーカーが重いと、首がすわっていない新生児の赤ちゃんを抱っこしたままベビーカーを操作したり、片付けるときも一苦労なので、選ぶ時は軽量タイプにするようにしましょう!

出典:http://xn--4zq76a84dz94bt3g.asia

べビーカーは色々なタイプ・機能がありますが、新生児の赤ちゃんをお持ちの方に人気なのが、軽量・操作性のよさを兼ね備えた高機能のベビーカーです。

出典:http://babycar.club

B型よりも大きい・重いとされるA型ですが、ここ数年でかなり軽量でコンパクトなものが作られています。

出典:http://tanaka-yuki.com

おすすめの軽量ベビーカーを紹介

では今人気の軽量ベビーカーA型を2台紹介します。
どちらも軽量なのに安定感があり、赤ちゃんへの衝撃が伝わりにくい設計になっています。
実際に使っているママからの評価も高くおすすめの軽量ベビーカーです。

コンビ メチャカルハンディα

生後1ヶ月の新生児の赤ちゃんから使える軽量のベビーカーで人気が高いは、コンビホワイトレーベル  メチャカル ハンディαです。

出典:http://xn--4zq76a84dz94bt3g.asia

コンビ ホワイトレーベル メチャカル ハンディα エッグショック

コンビの人気No.1商品。
軽量・ハイシート・振動吸収と三拍子そろった商品です。
わずか4.4kgだから取り回しもらくらく。

出典:http://tanaka-yuki.com

シート、タイヤ、サスペンションに赤ちゃんへの振動を軽減する振動レスシステムを搭載。
通気性抜群のシートは洗濯機丸洗いが可能なので清潔で安心。

出典:http://tanaka-yuki.com

デザイン&カラーが豊富なので色々選べたり、50cm以上あるハイシートなのでホコリや地熱から新生児の赤ちゃんを遠ざけることができます。

出典:http://xn--4zq76a84dz94bt3g.asia

アップリカ ソラリア

アップリカ ソラリア

ソラリア・ラクーナは

安定性や機能性も高く、ベビーカーを使う新生児期から3歳ごろまで長く使えるベビーカーとして定評があります。

出典:http://happy-ikuji.net

アップリカのソラリアは、まず第一に安定感があって安心して子供を押せることが良い点として挙げられます。
しかも、質感も作りもしっかりしています。

出典:http://happy-ikuji.net

走行中の赤ちゃんが感じる振動自体も少ないように感じられます。
オート4輪というところも走行の安定性につながっているのだと思います。

出典:http://happy-ikuji.net

【まとめ】軽量のベビーカーで新生児からも使える物はある!

新生児や1カ月から使える軽量ベビーカーについて調べてみました。
新生児期はあまりお出掛けはしないと思いますが、1か月頃からはお出掛けする赤ちゃんも多いと思うので、軽量ベビーカーはママにとってうれしいですよね!
そして7カ月で2台目の軽量バギーを買わなくても済むので、軽量のベビーカーはおすすめです!

TOPへ