記事ID28946のサムネイル画像

夕方になると辛い、足首のむくみの原因や解消法、対策まとめ

多くの人、特に成人女性を悩ませている、つら~い足首のむくみ。夕方になると、足首から重たい感じや、だるさが伝わってくる...という女性は多いはず。今回は、足首のむくみについてその原因や解消法、対策を調べてまとめてみました。

つら~い足首のむくみの原因や解消法、対策を調べてみました!

多くの人、特に成人女性を悩ませている、つら~い足首のむくみ。

夕方になると、足首から重たい感じや、だるさが伝わってくる...なんてことはよくありますよね。
ヒドい人は痛みまで感じるそうです。

また、足首のむくみは本来よりも足を太く見せてしまいます。
そのため、女性にとっては美容の観点からみても、足首のむくみは本当に辛いですよね。

そんなわけで今回は、つら~い足首のむくみについて、その原因や解消法、対策を調べてまとめてみました。

むくみのしくみとその原因

むくみとは

浮腫(ふしゅ)とは、顔や手足などの末端が体内の水分により痛みを伴わない形で腫れる症候。浮腫み(むくみ)ともいう。

出典:https://ja.wikipedia.org

むくみのしくみ

むくみは血液の循環と深く関わっています。

出典:http://www.skincare-univ.com

心臓がポンプのような働きをすることにより、私たちの体内に流れる血液は動脈を通して水分や栄養分を細胞へ供給する役目を果たしています。それと同時に、細胞内で不要となった水分が、静脈やリンパ管に戻ってきて再び体内を循環します。しかし、静脈やリンパ管がスムーズに流れずに、戻ってくるべき水分が溜まってしまっている状態がむくみ

出典:http://www.skincare-univ.com

むくみの原因

むくみの原因①長時間の起立状態

長い時間立っていると、重力により血液は足に溜まってしまいます。すると、静脈は圧が高くなってしまい、戻ってくる水分を受け入れることが難しくなってしまうのです。立ち仕事をしている方の足がむくみやすいのは、このような原因があるから

出典:http://www.skincare-univ.com

むくみの原因②運動不足

足の筋肉は収縮することにより血液を循環させるポンプの役目を果たします。運動不足によって足の筋肉が衰えると、そのポンプ機能が低下しまい足に水分が溜まりやすくなってしまうのです。

さらに足先の毛細血管まで血液が潤滑に流れなくなり、冷え性や血行不良を伴うむくみが起こります。

出典:http://www.skincare-univ.com

むくみの原因③水分・塩分の採りすぎ

水分や塩分を採り過ぎることにより、血液中の水分が増えてしまいます。それにより余分な水分が留まりやすくなり、むくみの原因に

出典:http://www.skincare-univ.com

上記は一時的なむくみの原因です。
しかし、そのほかに、腎臓や肝臓の病気など、重大な病気が原因でむくみが起きている可能性もあります。

そのような場合のむくみについては、下記リンクよりどうぞ。

足首のむくみ解消法

『あなたのキレイが必ず見つかる 美容情報サイト「肌らぶ」』というサイトの『足首のむくみを解決したい!解消方法と原因と対策』というページに足首のむくみ解消法についてとっても詳しく書かれていました。

『肌らぶ』によると、足首のむくみの解消には、足全体への丁寧なマッサージが有効なんだとか。
少し長くなりますが、そのマッサージのやり方をご紹介したいと思います。

足首のむくみの解消するには、足全体への丁寧なマッサージが有効!

足首のむくみをしっかり解消するには、足全体をじっくりマッサージしてあげることが有効

出典:http://hadalove.jp

マッサージによって足首まわりをほぐし、また、足先からふくらはぎを通って太ももまで、リンパが流れるお手伝いをしてあげましょう。

出典:http://hadalove.jp

マッサージをする前に

食後2時間以内や飲酒のあと、また、極度に疲れている時、病気の時などは避けてください。

出典:http://hadalove.jp

・マッサージは、お風呂などで身体をあたためてから行うのがおすすめ

出典:http://hadalove.jp

コップ1杯の水を飲んでから、マッサージクリームやオイル、ボディクリームなどを用いて、肌の滑りをよくしつつ、やさしい力で行うようにしてください。

出典:http://hadalove.jp

足のマッサージ専用のジェルなどもおすすめ

出典:http://hadalove.jp

足首のむくみの解消マッサージのやり方①「鎖骨のくぼみ」

リンパの流れていく最終地点である、「鎖骨のくぼみ」を内側から外に向かってさすります。

出典:http://hadalove.jp

鎖骨は足から遠い場所ですが、実はここが、全身を巡ってきたリンパの最終出口なのです。ここをほぐしておかないと効果が出ません。

出典:http://hadalove.jp

足首のむくみの解消マッサージのやり方②太もも

・ 足の付け根にあるリンパ節を刺激します。
あぐらをかいて座り、両手を重ねて、手のひらをそけい部(太ももの付け根あたり)にあて、ゆっくりと体重をかけるようにして押します。
左右それぞれ5秒間ほど押してください。

出典:http://hadalove.jp

・ 太ももの内側を、ひざ側から足のつけ根に向かって左右の手で交互にさすります。
内側をマッサージした後は、太ももの外側も同じようにさすります。
各5回程度行ってください。

出典:http://hadalove.jp

足首のむくみの解消マッサージのやり方③「ふくらはぎ」

・ ひざ裏のリンパ節を刺激します。
足を前に向けて座り、ひざを曲げて、しっか部(ひざ裏のくぼみ)を手の親指以外の4本を使って5秒間ほど押します。

出典:http://hadalove.jp

・ ふくらはぎを、足首からひざ裏の方向へさすります。
左右の手を交互に使って、手のひらを肌に密着させるようにしてさすってください。力をいれるのではなく、密着させることを意識するようにします。
左右各5回程度行ってください。

出典:http://hadalove.jp

・ すねの側も足首からひざの方向へさすります。
すねの骨の外側のくぼみにあたる部分を、手の親指の腹をつかって、足首側からひざの方向へさすります。

出典:http://hadalove.jp

足首のむくみの解消マッサージのやり方④「足首まわり」

・ くるぶしまわりをマッサージします。
手の指を使って、足の内側のくるぶしのまわりを円を描くように、なぞります。
内側のくるぶしが終わったら外側のくるぶしも同様に、そして左右の足に行います。
各箇所3周程度行ってください。

出典:http://hadalove.jp

・ アキレス腱まわりをマッサージします。
手の親指と人差し指で、アキレス腱をつまむようにしてほぐしていきます。
かかと側からふくらはぎに向かっていくように、ゆっくりともみほぐしてください。
力を入れすぎず、気持ちいいと感じる力加減で行ってください。
左右各5回程度行ってください。

出典:http://hadalove.jp

足首のむくみの解消マッサージのやり方⑤「足の甲」

足の甲をマッサージします。
握りこぶしをつくって、足の甲を、足指側から足のすねの方に向かって、さすります。
左右各5回程度行ってください。

出典:http://hadalove.jp

足首のむくみの解消マッサージのやり方⑥「足裏」

・ 足の裏をマッサージします。
手の親指を使って、足裏をまんべんなくもみほぐします。足指側から土踏まずを通ってかかと側へ流すようなつもりで行うとよいでしょう。

出典:http://hadalove.jp

足首のむくみの解消マッサージのやり方⑦「足指」

・ 足指をマッサージします。
足の指をつまむようにして指1本1本を引っ張るようにもみます。

出典:http://hadalove.jp

足首のむくみの解消マッサージのやり方⑧折り返す

折り返すように、⑥から①に向かってマッサージを繰り返す。

出典:http://hadalove.jp

いかがでしたか?

他にも、『肌らぶ』の『足首のむくみを解決したい!解消方法と原因と対策』では、先ほど紹介したマッサージより効果は劣りますが、時間をかけずに簡単にできる足首のむくみ解消法も多数紹介されていました!

よければそちらも、下記リンクよりどうぞ。

足首のむくみ予防法

足首のむくみを起こさないようにするためには、どうすればよいのでしょうか?

足首のむくみ対策①適度な運動をする

日頃から適度な運動を心がけ、脚の筋力の維持を図ることが非常に大切

出典:http://supplementmanual.blog33.fc2.com

デスクワークを強いられている方は、どうしても毎日まとまった時間座り続けなければなりません。ですが、たとえ座った状態であっても、第二のポンプ・・・つまり、ふくらはぎの筋肉を動かすことが可能

出典:http://supplementmanual.blog33.fc2.com

オフィスで座りながらでも手軽にできる予防法の一つが、足関節運動。
つま先を上げる、かかとを上げる、を交互に数回繰り返すもので、1時間ごとに行うのが理想

出典:http://www.mukumi.com

携帯や時計、パソコンのタイマーやアラーム機能などを活用して、席を離れなければできない仕事を意識して分散させるなどして、定期的に席を離れるような工夫をしてみましょう。たとえ1時間に1回でも、実際に席を立って歩き、ふくらはぎの筋肉を大きく収縮させることで、むくみ症状の予防と緩和が図れる

出典:http://supplementmanual.blog33.fc2.com

足首のむくみ対策②食生活の改善をする

塩分を控える

出典:http://hadalove.jp

アルコールの飲み過ぎを控える

出典:http://hadalove.jp

カリウムを積極的に摂取する

出典:http://hadalove.jp

ビタミンEを適度に摂取する

出典:http://hadalove.jp

足首のむくみ対策③着圧/加圧/弾性ストッキングなどを着用する

着用するだけで、下方に滞った血流を下から上へと押し流す効果が期待できるという優れもの

出典:http://supplementmanual.blog33.fc2.com

簡単にむくみを予防できる方法が、弾性ストッキングの着用です。足首からふくらはぎへと上にいくにしたがって段階的に圧力値が低くなるよう設計されているため、静脈の血流を心臓に戻す後押しをし、むくみを防ぐのに有効です。

出典:http://www.mukumi.com

終わりに

つら~い足首のむくみについて、その原因や解消法、対策を調べてまとめてみましたが、いかがでしたか?

お忙しいかもしれませんが、たまには時間をとって、ゆったりと丁寧に足全体へマッサージをしてみてください。

お仕事や家事などで、立つ・座るなど同じ姿勢をとることが多い方は、座りながらできる足関節運動や、足を冷やさないように注意してみてください。

着圧/加圧/弾性ストッキングなどを着用してみるのも良いかもしれません。

少しでも多くの人がつら~い足首のむくみから開放されて、キュッと引き締まった足首で元気に過ごせることを祈っています。

TOPへ