ニキビにはコレ!ニキビに効くおすすめの洗顔料を10個紹介します!
2018/02/25
ミック0331
肌荒れ、痛いニキビに悩む
よくある話ですよね・・・。
痛いニキビ・・・もう潰しちゃえ!!なんてしてませんか!?
ちょっとお酒飲む日が続いている
睡眠不足が続いている
食事栄養が偏っている
そんなときに、いつのまにか出来てしまう・・・
そう、ニキビ!!
ケアしないまま置いているとちょっと掠っただけでも痛い!
痛いから潰しちゃえなんて人も・・・
それ、痛いニキビを悪化させてしまうだけです!!
痛いから放置しておく、痛いから潰してしまう・・・
どちらもよくありません。
痛いニキビ・・・それならどうすればいいのでしょうか?
痛い!!ニキビができてしまった!!
なんで出来たの!?と思うような場所に出来る事もあるニキビ・・・
痛いと思う前に増えないように対策するには?
ニキビはできる場所によって原因が違うことご存知でしたか!?
実は、出来る箇所によって理由はさまざまなんです!
痛い!おでこにニキビが!!
痛いニキビがおでこに発生した原因!
前髪が原因の事がよくあります!
ニキビ痛いなぁ・・・なんで?と思ったときは、
おでこニキビの理由はこれを疑ってください!
痛いニキビ、おでこに出来てしまったそんなときは、
前髪が長い場合は切ったり、ピンで留めましょう!
食生活に注意する!
これが大切!
痛い!鼻にニキビが!
痛いニキビが鼻に発生した原因!
お酒の飲みすぎやタバコの煙の吸いすぎなどが原因に!!
痛いニキビができているときは化粧品も原因かも・・・
脂っこいものは毛穴を詰まらせる原因になり、
痛いニキビができる原因になります!
ニキビが鼻にできてしまった場合は気をつけましょう!
痛い!ニキビが頬に!
痛いニキビが頬に発生した原因!
男性ホルモンの影響で、男のコに多いのがほおニキビ
【女性がここにできる場合、】
・胃腸が荒れている可能性
・便秘や肝機能障害の可能性
・糖質や脂質の取り過ぎが疑われます
油物や甘いものの摂りすぎ
胃腸が安定していないなどの可能性が考えられます!
甘いものや、油物を控えましょう!
また、冷たいもののような胃腸に負担をかけるものを摂らないように心がけましょう!
ニキビが出来ないようにするにはどうしたらいいの?
日々出来る対策!
・皮膚の炎症を抑えるビタミンB2、B6を積極的に取る
【例】
ビタミンB2はお肉のレバーやウナギ、青ノリ、ワカメ、煎茶や抹茶に多く含まれる
ビタミンB6はマグロやカツオ、銀杏、ピスタチオ、ニンニクなどに
→脂っこいもの、甘いもの、刺激の強いものは控える
ビタミンは不足しがちです!
気をつけましょう!
女性の方は甘いものの摂取のし過ぎということがよくあります!
また、辛いもの好きの人も刺激物と言うことで原因になります。
気をつけましょう!
体の中の不純物を取り除くためにおすすめです!
これはNG!
ニキビにしちゃだめなこと!
①.潰す
これはダメです!
そこから雑菌が入ります!
②.アルコール消毒
刺激が強いのでやめましょう!
逆に悪化する事があります!
③.気になるから触る
手にいる雑菌の影響で悪化します。
なるべく触らないようにしましょう
如何だったでしょうか?
場所ごとに原因が違うので
適した原因改善をすればニキビはできにくくなります!
潰したり触ったりせず、原因を絶つところからスタートしてみましょう!
皆さんも、生活習慣を見直し、嫌な痛いニキビとはお別れしてくださいね!
Copyright© 運営事務局