2015年 春夏ファッションのまとめと秋冬注目ファッション!!
2016/08/04
kinako1225
2018/03/07 更新
男性にも女性にも人気の「トラッドファッション」。コーディネートのコツや、おすすめのブランド、お手本になる雑誌をまとめてみました!トラッドファッションが何かわからない初心者さんから、こなれたコーデを作りたい上級者さんまで…。コツを分かりやすく伝授します♪
トラッドファッション
アメリカの伝統的なスタイルのことで、上流階級の着こなしを取り入れたファッションなのだとか。
元々、メンズファッションとして流行したトラッドファッションも、いつからか女性たちの間に浸透するようになりました。
アメリカントラッドは、東海岸にある世界でも屈指の名門大学連盟、いわゆるアイビーリーグを卒業したエリート達が伝統を重んじながら広めたアメリカのスタンダードスタイルです。あまり派手なイメージは無く質実剛健で機能性に富んだディテールが特徴。3つボタンのブレザー、ボタンダウンシャツ、ポロシャツ、チノパンツ、コインローファーなど象徴的なアイテムを組み合わせたスタイルです。
トラッドファッション
もともとトラッドファッションの「トラッド」という言葉は、トラディショナル(traditional)の略語です。トラディショナルの意味は「伝統的」。ですので、トラッドファッションは、読んで字のごとく「伝統的なファッション」という意味になるわけですね。
ちなみに、トラッドファッションのことを、略語を使わずに「トラディショナルファッション」と表記することもあるのだそう。知っておくと、便利かもしれません。
トラッドファッション
流行に左右されないトラッドファッションは、いくつになってもおしゃれでいたい女性たちの強い味方。
近年、そんなトラッドファッションが再注目を浴びています。
「アメ・トラ」などと呼ばれ多くの方に知られているアメリカン・トラディショナルスタイル。具体的にどのようなスタイルを指しているのかご存知でしょうか。 トラディショナルという言葉は日本では「トラッド」とも言われますが、「トラッド」は和製英語。もともとトラディショナル=伝統的という、流行に左右されない伝統的・保守的なスタイルを「トラディショナル・クロージング」と呼んでいたところから派生しています。
トラッドファッション
この記事では、トラッドファッションの基本をメンズとレディースに分けて、紹介していきます。
書いてある内容としては、トラッドスタイルの《着こなしのコツ》、トラッドスタイルを作るのにおすすめの《ファッションブランド》、トラッドスタイルを紹介している《ファッション雑誌》の紹介などです。
まずは、レディースファースト。女性のトラッドファッションから見ていきましょう!
トラッドファッション(レディース)
トラッドの定番であるポロシャツは、ボトムスをスカートにして女性らしく。
スポーティになりがちなポロシャツを、レディライクに着こなすのがトラッドファッションのコツです。
トラッドファッション(レディース)
チノパンとローファーを組み合わせた王道のトラッドファッション。
手首や足首を露出することで、野暮ったくならないように工夫を。
トラッドファッション(レディース)
シンプルなワンピースには、高級感のあるスカーフやバッグをチョイス。
コーディネートのどこかに上流階級が好むアイテムをプラスすれば、一気にトラッド感が増します。
トラッドファッション(レディース)
トラッドの象徴とも言える3つボタンがついた赤色タンクトップは、ネイビーのスカートやバッグで上品に。
派手色を取り入れる際は、他を落ち着いたカラーでまとめるのがトラッドファッションのポイントです。
トラディショナル=伝統的と言えどルールにとらわれず、トラッドのエッセンスをうまく取り入れた自分らしいコーディネートを楽しむことが、「変わらぬ良さ」というトラッドの最大の魅力を引き立たせてくれます。
ELFORBR(エルフォーブル)
伝統的なトラッドファッションに、現代のトレンドを組み合わせた「ELFORBR(エルフォーブル)」。
シンプルなデザインと、女性の美しさを引き出す繊細なラインが魅力的です。
「ELFORBR」は、大人の女性が肩の力を抜いてトラッドファッションを楽しめるように、 現代風のアレンジをプラスしたトータルスタイルを発信する、エフォートレス・トラッドブランドです。
ELFORBR(エルフォーブル)
男性のトラッドファッションでありがちなサスペンダーやストライプといったアイテムも、気品を残してレディースへと昇華するのが「ELFORBR(エルフォーブル)」流。
メンズアイテムを洗練されたイメージで愉しむことができるブランドです。
Tommy Hilfiger(トミーヒルフィガー)
トラッドファッションとカジュアルのMIXを得意とする「Tommy Hilfiger(トミーヒルフィガー)」。
デート、フォーマル、日常使いなど、様々なシーンで活躍してくれるブランドです。
Tommy Hilfiger(トミーヒルフィガー)
「Tommy Hilfiger(トミーヒルフィガー)」には、トラッド初心者の女性でも挑戦しやすいアイテムが勢揃い。
まずは、バッグやシューズからチャレンジを。
POLO RALPH LAUREN(ポロラルフローレン)
トラッドファッションの王様「POLO RALPH LAUREN(ポロラルフローレン)」。
永遠のトラッドアイテムであるポロシャツなど、多くのシャツスタイルが叶うブランドです。
ラルフ・ローレンは、特に高級スーツやポロシャツなどのメンズウェアでその名を知られ、ブルックス・ブラザーズと並ぶアメリカン・トラディショナル(アメトラ)の代表的存在とされている。
POLO RALPH LAUREN(ポロラルフローレン)
「POLO RALPH LAUREN(ポロラルフローレン)」のシャツをサラリと羽織れば、それだけで最高のトラッドファッションの完成。
デニムにシャツ一枚といったシンプルコーディネートもセンス良くまとまるのが素敵。
FUDGE(ファッジ)
カッチリと決めすぎないルーズなトラッドファッションが魅力的な「FUDGE(ファッジ)」。
紙面のほとんどが外国人モデルで構成されている為、雰囲気も抜群です。
スタイリッシュなオトナ化を計画する、ライフスタイルにまでコダワリある、決してカワイイを忘れない女性のためのハイカジュアル・ファッションライフマガジン
FUDGE(ファッジ)
眼鏡や靴下といった小物使い、外国人モデルのヘアスタイルなどが参考になります。
紙面全体の抜け感が心地良く、のんびりと外国を旅しているような気分に浸れる雑誌です。
今月の FUDGE が可愛すぎて全然読み終わりません。クルーエル、mer、オーリー、ギンザ、パーク………他に読みたい雑誌あるのにFUDGEが読み終わらないから買えない!!!
CLUEL(クルーエル)
トラッドファッションを、適度にゆるく崩した「CLUEL(クルーエル)」。
遊び心が詰まったコーディネートは、見ているだけでワクワクします。
CLUEL(クルーエル)
オーソドックスなトラッドファッションを愉しんだ後は、「CLUEL(クルーエル)」をお手本に自己流アレンジ。
クセのあるアイテムをトラッドアイテムとMIXして、オリジナリティに富んだ着こなしを。
LaLa Begin(ララビギン)
ファッションはもちろん、アウトドアやインテリアなど、ライフワーク全てがトラッドで満たされる「LaLaBegin(ララビギン)」。
マニアックな情報が詳細に書き記されている為、じっくり読みたい派にピッタリ。
LaLa Begin(ララビギン)
特に、腕時計やアクセサリーといった小物に目がない女性にとって、「LaLaBegin(ララビギン)」ほど頼もしい雑誌はありません。
頭の上からつま先まで、トータルでトラッドファッションを目指すなら「LaLaBegin(ララビギン)」に決まり!
Reading my favorite magazine, lala begin. I subscribe this magazine
大好きなララビギンを読んでます。
トラッドファッション(メンズ)
メンズのトラッドファッション。王道は、紺色のジャケットを用いたプレッピーなスタイルです。
例えば、こちらのコーディネート。紺色のジャケットに、オレンジ色のワイシャツ、さらに緑色のネクタイを組み合わせて、こなれたトラッドスタイルに仕上げています。
トラッドファッション(メンズ)
こちらは、コーディネートの主役をジャケットにしたスタイル。
個性的なジャケットを引き立てるため、中のワイシャツはシンプルなものを合わせます。
ボトムスは明るい色のものをチョイス。
さわやかなトラッドコーデの完成です。
トラッドファッション(メンズ)
小物までこだわったトラッドコーデは、上級者向け。
紺のジャケットにジーンズを合わせて、ほどよくカジュアルダウン。
でもワイシャツは白を選んで、パリっと引き締めます。
最後にくすんだグリーンの小物を合わせて、こなれたスタイルの完成です。
トラッドファッション(メンズ)
ブラウンのスーツ上下を使ったこちらのトラッドファッション。
さりげない青色の差し色が、ファッショニスタ。
ワイシャツはチェック柄をチョイスして、ノット・シンプル過ぎ。
同系色のネクタイと靴を合わせて、完成です。
Burberry Black Label(バーバリーブラックレーベル)
バーバリーブラックレーベルは、日本独自のブランドとして日本企業が立ち上げたブランド。主にメンズのファッションアイテムを提供しています。
このブランドは、価格が比較的良心的なのが嬉しいところ。購買層も25~35歳と若い世代に人気のブランドです。
Burberry Black Label(バーバリーブラックレーベル)
取り扱うアイテムは、コート、ジャケット、ネクタイ、財布…etc。注目ポイントは、バーバリーブラックレーベル独特のチェック柄。ブラックとホワイトが組み合わさった「ブラックレーベルチェック」と呼ばれるもので、主にコート、ジャケットなどにこのチェックを使用しています。
トラッドファッションのアクセントになるチェック柄を、このブランドで楽しんでみては。
PaulSmith(ポールスミス)
「ポールスミス」は、イギリス出身のファッションデザイナーが設立したファッションブランド。現在では世界中に店舗を持つ大人気ブランドです。
日本での人気は圧倒的で、2016年には「ポールスミス展」も開催されるほど。
PaulSmith(ポールスミス)
そんなポールスミスの取り扱い商品は次の通り。イギリス仕込みのスーツ、カラフルな時計、ネクタイ、マフラー、バッグ、財布…etc。
トラッドファッションにぴったりのアイテムを豊富に取り揃えています。
POLObyRalphLauren(ポロラルフローレン)
女性のトラッドファッションブランドでも紹介した「ポロラルフローレン」は、男性にもおすすめ。アメリカ出身のデザイナーによるこのブランドは、アメリカントラディショナル(通称:アメトラ)の代表的ブランド。
まさにトラッドファッションの王道ブランドです。
POLObyRalphLauren(ポロラルフローレン)
提供しているアイテムは、ポロシャツ、Tシャツ、ボーダー、キャップ、靴、トートーバッグ…etc。中でも、高級スーツやポロシャツが有名です。
どちらもトラッドファッションには欠かせないアイテムなので、一度、お店を覗いてみては。
2nd(セカンド)
men's FUDGE(メンズファッジ)
CLUEL homme(クルーエルオム)
トラッドファッション
トラッドファッションの基本を、男性と女性に分けて紹介してきました。
いかがでしたか?
ゆるく着崩しても、最終的にはきちんと綺麗にまとまるのがトラッドファッションの長所!
トラッドのエッセンスを利用して、好感度の高い上品なガール&ボーイになってみてください。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局