彼氏は断然年上がいい!年上彼氏との付き合い方!デメリットは?
2017/02/06
主婦.com
株式会社アスクリードが20~40代の独身男女を対象におこなった「年上の女性(年下の男性)は恋愛対象になるか」というアンケート調査によると、男性の約5割が「年上彼女が結婚対象になる」と回答したことがわかりました。とくに20代男性の66%は「はい」と答えており、年上女性と結婚したいと考えている男性も多いことがわかりました。
年上の女性を彼女にするだけでなく、年上の彼女と結婚したいという男性は半数以上と多数派でした。
年上の彼女と結婚したいと考える人は、若い男性に多いそうです。
俳優の向井理(32)と女優の国仲涼子(35)が12月下旬に婚姻届を提出することが21日、わかった。2012年から交際報道があったビッグカップルが遂にゴールインする。
最近結婚を発表したお二人。
国仲さんの方が3歳年上です。
ジャニーズきっての個性派俳優として知られる風間俊介(30)が5月上旬に一般女性(35)と入籍していたことを13日、ジャニーズ事務所を通じて発表した。関係者によると、お相手とは04年に知人を介して知り合い、10年にわたる交際を実らせてのゴールインとなった。
風間さんは5歳年上の一般人の女性と結婚されたそうです。
菊池凛子さんは、染谷さんよりなんと11歳も年上。
年上彼女は、若い女性と違って様々な経験を重ねています。
仕事・私生活共に自分のやり方というものが出来上がっているので、年下の男性から見れば大人の魅力を非常に感じます。
また自分というものをしっかり持ち、ある程度の人間形成が出来ているので、お付き合いする男性の方も良い刺激を受けながら共に成長していくことが出来るのものでしょう。
年上彼女は包容力があります。
さりげないフォローや、過去の経験から人の痛みも分かりますし、寛容にもなっています。
また彼氏の知らないことを知っていたり、彼氏より経験豊富であることも年上彼女の特徴です。
年上彼女、特に下に弟がいるタイプの彼女は、弟にしているのと同じように何かと世話をやきたがる傾向が強い人が多いようです。
このタイプの彼女は、基本的に世話を焼くことに幸せを感じている場合が多いので、基本的には男の側にとってもありがたい存在です。
子どもがほしいと考えている女性に対しては、早いうちから真面目に二人の将来を考えてあげる必要があるようです。
直接「うっとうしい」とは言わないように、「一人で考えたいことがある」とか無難な言い訳を考えましょう。
また、あまりに世話を焼かれることを当然だと思っていると、「わたしばっかりいつも・・・」といったような彼女の不満が突然爆発することがあります。
鬱陶しさを感じても伝え方には気をつけましょう。
また、世話を焼いてくれることに時折感謝することも大事ですね。
「そうだね。結構年だね」みたいな発言は、地雷を踏むようなものです。
彼女としては、本気で気にしている場合も多いので、「そんなことないよ」と言っておきましょう。
「若い子の方が好きなんでしょ」みたいな発言も同様です。間違っても肯定してはいけません。
「男性は若い女の子の方が好き」と考える女性も多いようです。
だからこそ、この手の発言に過敏に反応すべきではありません。
大好きな年上彼女なので「○○さん」と名前を読んでる場合もあると思うのですが、ここはひとつ、「○○ちゃん」もしくは彼女の愛称で、普段から呼ぶようにしてみる、のはいかがでしょうか。愛称は、できたら彼女が「そう呼んでほしい」と喜ぶ愛称で。
最初は彼女の側が恥ずかしがるかもしれませんが、次第に愛称で呼ばれることを喜んでくれるかもしれません。
たまには、歳下らしく、彼女に甘えてみるのです。だい好きな彼に甘えられて厭な女性はいません。逆に、母性本能がくすぐられて、あ、年上の私は可愛がってあげなきゃ…と、彼女の心に火が灯るかもしれません。
年上の彼女と付き合うことには、様々なメリットもありますが、一方で年下の彼女では考えられないようなデメリットもいくつかあります。
女性の側も自分が年上であることに引け目を感じていることが多いようなので
男性の側が優しくフォローしてあげるのが大切なようです。
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局