記事ID22001のサムネイル画像

メイクが下手な人は何が下手なの!?メイク下手な人あるある!

メイクが上手な人と下手な人と、一体どこに違いがあるのでしょうか?メイクが下手な人にありがちなポイントや、メイクが上手になるコツなど、まとめてみました。メイクが下手な人でも、これを見ればメイクポイントが分かると思います!!

まずは綺麗なメイクを見てみましょう!!

メイクと一口に言ってもたくさんありますが、一般的にアイメイクが下手な人は
メイクが下手に見えると思うのでアイメイク画像を集めてみました。

バッチリメイク編

カラコンとつけまつげの組み合わせで、下手にするとケバくなりがち
ですが、自然な美しさがありますね。

眉毛とのバランスがとっても綺麗だと思います。
眉毛って上手な人と下手な人と差が出るポイントですね。

こちらもとっても綺麗ですね!
美人さんなのがわかります。

ナチュラルメイク編

しっかりメイクしていてもとてもナチュラルに見えますね!

色味が強くないですが、綺麗にメイクしていますね!

一重メイク編

こちらは一重瞼を生かしたアイメイクですね!

とても涼しげな目元ですね!

まずはメイクが下手な人は、自分がやってみたいメイクをしている人、画像を
見つけることが大切です。最初は真似で良いのです。

メイクが下手だと思う人の悩み

メイクが下手な奴は顔に落書きしてんのと一緒ね

Tue Aug 11 15:48:43 +0000 2015

RT @gd_m0421: 自称童顔の女ってなんであんなにブスなんだろうな。「幼いって言われるの〜♡」じゃねえよ。メイクが下手なんだよ。

Tue Aug 11 15:05:25 +0000 2015

@yutnnon スッピンひどいのはわかってるよ(・∀・)ニヤニヤ 化粧下手だから化粧してもブスということなのだよw

Tue Aug 11 13:42:10 +0000 2015

すっぴんでは外出出来ないという人がいますが、私は逆で、メイクをすると「顔がピカピカして変な顔」「ファンデーションつけると何か不自然」と言われ、笑われてしまいます。

出典:http://girlschannel.net

高校の頃からメイクの仕方が変わってないです…。さすがにもう30歳なので、黒で囲むメイクはやめましたが、ベースメイクも適当なので、今の時期すぐ落ちます(ーー;)
メイク上手な人、本当に羨ましいです!!

出典:http://girlschannel.net

私なんて化粧が下手すぎて
スッピンの時に「今日は化粧が上手いね」と言われた

出典:http://girlschannel.net

メイクは上手にできると気分も良いですし、嬉しいですよね。
練習不足=化粧下手だと思っているのかもしれません。
メイクが下手だと楽しむことができません。

メイクが下手な人にありがちなポイント

Facebookの知り合いかもに出てきた人が目から離れてつけまつげを付けてた
ちなみに上瞼のまつ毛から1センチ以上離れてたんだけど
あ、こういう人が化粧下手なんだなって思う

出典:http://girlschannel.net

オーバーラインにツケマ
怖すぎだし下手

出典:http://girlschannel.net

毎朝電車で眉毛めっちゃ描いてる女性がいるんだけど、黒鉛筆みたいなのでひたすら描いてるからドンドン濃くなっていく。「もうやめて〜!」って言いたくなる。やり過ぎは失敗の原因だよね。

出典:http://girlschannel.net

ある意味とても分かりやすい画像ですね!

たまに二重のライン全部アイラインで埋め尽くしちゃう人いません?

出典:http://girlschannel.net

たまに顔面が大変なことになっている人居ますよね。
濃くすれば良いというものでは無いです・・・。

もうメイクが下手なんて言わせない!!

毎日していることなのに、未だにメイクに苦手意識がある子はいませんか?

実は、メイクって丁寧にするだけでウンと仕上がりが変わってくるんです。
だから、自分は化粧下手だと思っている子も1回メイクのやり方を見直してみて。

出典:http://mery.jp

付属のチップはおまけ!!

アイシャドウパレットやチークに付属されているブラシ。確かに便利ですが、ブラシの大きさや質によって、メイクの完成度はかなり左右されます。

付属のものだと小さすぎてうまくぼかせなかったり、毛質が悪くて色味がキレイに出せないなど、デメリットも多々あるんです。

逆にブラシをいいものに変えるだけで、メイクがぐっとうまく仕上がるなんてことも。ブラシを見直すのも、メイク上手への近道ですよ。

出典:http://www.glitty.jp

確かにメイク上手な人はポーチからたくさんブラシが出てきますね。
下手な人はあまりメイクに関心が無いので、チップで済ましている人も多いです。

小さい鏡はダメ!!

小さい鏡でパーツだけをクローズアップしてメイクをすると、すべてが盛り過ぎ(または薄すぎ)になる可能性も高いですし、左右のバランスを目視で確認しづらいので、アンバランスに仕上がってしまいます。
メイクをキレイに仕上げるためには、頭のてっぺんからデコルテあたりまで写る程度の大きさの鏡を使うことが大切です。

出典:http://www.glitty.jp

必ず明るい場所で!

暗い所でメイクをすると、どのくらい発色しているのかがわかりにくいため、アイシャドウやチークを盛りすぎてしまいます。明るい場所に出たときにみんなに驚かれないよう、少しでも光が届く場所でメイクをするようにしましょう。

出典:http://www.biranger.jp

よくありませんか?暗い光の下で化粧をするとどんごん濃く・・・なんてこと。
普段は上手でも下手に見えてしまいます。

アイラインはペンシルで下書きを!

ペンシルタイプなら、少しずつ描けるし、黒よりブラウンなら柔らかい印象で少しぐらいラインがゆがんでもごまかせます。

初心者は、なめらかにかける柔らかめのブラウンのペンシルライナーを使うことをおすすめします。

出典:http://houhou.info

メイクが下手だと思っている人は特に、このアイラインが難しいそうです。
無駄に太くしようとは思わず、少しずつ引いてみましょう。

アイラインを引くときは鏡を下向きに!

鏡を下に置き、左手でまぶたを少し持ち上げるようにしながら、一気に引こうとせず、まつ毛の間を埋めるように、少しずつアイラインを引きましょう。

アイラインのスタートは黒目の外側。

目頭側は細めに、目じりに向かうにつれて太くなるように引きましょう。

出典:http://houhou.info

メイクが下手な人は、ずばり化粧中の表情作りも下手だと思います。
その点、鏡を下にすることで瞼が動かないので下手な人でも
綺麗なアイラインが引けますね。

まとめ

いかがでしたか?メイクはセンスもありますが、努力と分析です。
自分の顔にあったメイクを見つけることができたら、
もう下手なんて言われません。
メイクを楽しんでみましょう!!

関連する記事

この記事に関する記事

TOPへ