女優・石原さとみさん風の眉毛が大人気?!眉毛の変化を紹介します!
2016/02/08
sakkomama
石原さとみ
生年月日:1986年12月24日
星座:山羊座
出身地:東京都
血液型:A型
職業:女優
デビュー:2003年
2003年、連続テレビ小説『てるてる家族』に出演
石原さとみさんが有名になるきっかけとなった作品がNHK連続テレビ小説『てるてる家族』です。
2006年、『Ns'あおい』で民放連続ドラマ初主演
医療現場を舞台にした人気漫画の実写版で、石原さとみさんは民放初主演を果たしました。
2009年『ヴォイス〜命なき者の声〜』に出演
『Ns'あおい』以降は、徐々にメインキャラでの出演が増えていきました。
2012年、『リッチマン、プアウーマン』に出演
小栗旬さんとの共演が話題になった作品です。この頃から、石原さとみさんの可愛さに注目が集りだしましたよね。
2014年『失恋ショコラティエ』に出演
松本潤さんとのキスシーンが話題となったこの作品では、小悪魔的美女を熱演した石原さとみさん。
2014年『ディアシスター』に出演
ディアシスターでは、石原さとみさんのお洒落な服装にも注目が集りました。
2015年『5→9〜私に恋したお坊さん〜』に出演
山下智久さんと共演したこのドラマは、石原さとみさんと山下智久さんの交際のきっかけにもなりました。石原さとみさんの堪能な英語にうっとりしてしまうドラマでしたね。
2016年『地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子』に出演
石原さとみさんと言えばコレ!ドラマ『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』では、石原さとみさん自らコーディネートやメイクを考案していたようです。
2018年『アンナチュラル』に出演
先日最終回を迎えたドラマ『アンナチュラル』では、校閲ガールとはうってかわった素朴な法医学者を熱演しました。
石原さとみさんは女性なら誰もが憧れる存在であり、石原さとみさんのメイク方法や衣装などを真似する人が多くいます。
石原さとみの平行眉
石原さとみさん風のメイクを真似する人も多く、ベスト眉ニストにも選ばれたことで石原さとみさんがまっすぐ眉毛だということは有名な話です。
実は、このまっすぐ眉毛は今流行っているメイク方法の1つです。
そのため、石原さとみさんだけでなく、芸能界でも多くの方がやっています。
北川景子
北川景子さんもシャープな平行眉が印象的な女優さんです。
武井咲
最近、EXILEのTAKAHIROさんとご結婚され、第一子をもうけた武井咲さん。端麗な顔立ちが魅力的な武井咲さんも、ナチュラルな平行眉をしていますね。
新垣結衣
逃げ恥で大人気だった新垣結衣さんも、太めの平行眉を持っています!
水原希子
アメリカと韓国のハーフとして知られるモデル兼女優の水原希子さんも、細めの平行眉が特徴です!
ローラ
意外とよく見てみると、女優さんやモデルさんなど多くの人がまっすぐ眉毛をやっているのが分かります。
ミランダ・カー
日本でも大人気のモデル・ミランダカーさんも、凛とした平行眉の持ち主です。
アリアナグランデ
さらに海外の人気モデルやアーティストまで「まっすぐ眉毛」をやっています。
ここまで流行っていると真似しないわけにはいきませんね!!
石原さとみさんの平行眉にどうやったらなれる?
「まっすぐ眉」と言っても男性的なストレート眉ではなく、ほぼ水平の眉で微妙に眉尻を調整するスタイル!
7割がまっすぐで残りの3割をちょっと角度をつけて下げるとOK。
自眉はなくさない
石原さとみさん風の眉毛を作るには、自眉の存在は欠かせません。一昔前のように、眉毛をほとんど添ってからペンシル等で描くのはオススメできません。
剃るときは、飛び出した部分のみ。なるべくピンセットで余分な毛を"抜く"ようにしましょう。
眉を抜くときは、氷で冷やす
眉毛を抜くときに痛みを感じるのは、毛穴が締まっている状態のところを無理矢理引っこ抜くからです。なので、痛みを少しでも軽減するには、温めてから抜く事が大切です。冷やしてからぬくと、感覚が麻痺しているので痛みは少ないですが、毛穴を痛めていることに変わりはありません。
なるべく、温めて毛穴を開いてから抜き、抜いた後は冷やしてきちんと毛穴を閉じましょう。
③コームで毛量と長さを調節する
余分な眉毛を抜いて整えたあとは、残っている眉毛の毛量と長さを調節しましょう。眉毛用のコームを使って、濃いと思う部分をすくのがオススメです。全体的にすいてしまうとスカスカになる可能性があるので、あくまで毛が密集している部分のみにしましょう。
眉毛の整え方動画
眉の上ラインを平行に引く
眉の上側のラインを眉尻まで描きます。アイブロウペンシルだと強い印象になりがちなので、アイブロウパウダーを使って描くのがおすすめ。眉尻は少し下げ気味にすると、眉全体を見た時に平行眉に見えやすいです。それかみけんに強くシワを寄せた状態でまっすぐ描くのも良いみたい
はみ出した毛をシェービング
下のラインを引きながら眉尻に繋げる
眉尻がきちんと下がっていれば、上ラインと下ラインの空白部分が「▷(三角)」こうなります。
ただし、「▷」とはっきりではなく、上の写真のような感じです。
眉尻を下げるということがとても重要なので、ここで出来てるか確認すると最後までうまくできます。
パウダーをのせる
アウトラインが引き終わったら内側をパウダーで埋めていきます。明るめのブラウンが日本人に似合うらしいんですが、眉の黒が残ってしまうと野暮ったく見えるので眉マスカラでなじませましょう
ここで埋めたあと、最後に眉尻を少し下げながら書くととさらに良いです。
写真でも、薄いですが、少しだけ眉尻が伸びていて、ぴーんとまっすぐなわけではなく、最後だけ傾いているのが分かります。
④眉マスカラ
最後の仕上げは、眉マスカラです。髪色が明るい人はもちろんですが、最近では暗めの髪色でも眉マスカラを使う人が増えています。
眉マスカラはまず、毛流れとは反対方向に毛を逆立てるようにつけていきましょう。その後、毛流れを整えながら毛を上に立てるようなイメージで塗っていくとふんわりとした仕上がりになります。
細めのまっすぐ眉がいい人は……
これで、石原さとみさんのような今流行りのまっすぐ眉毛を作ることができます。
まっすぐ眉の描き方動画
石原さとみさんのようなまっすぐ眉を目指そう!
石原さとみさんのような「まっすぐ眉毛」の作り方のポイントは
まずは絶対に自眉をなくさないということです。
あとは、「まっすぐ眉毛」と言っていますが、本当に棒のようにまっすぐにするのではなく、眉尻はちょっとだけ下げるということを忘れないでください。
下げられたかは、アイブロウで埋める部分が「▷」になってるかで確認してください。
このポイントだけは忘れないようにしてくださいね。
いかがでしたか?
ぜひ、あなたも今流行りの「まっすぐ眉毛」に挑戦してみてください!!
Copyright© 運営事務局