2015/09/07
| tsumiki7
2018/02/25 更新
ポニーテールは、男性からも高感度の高いキュートなスタイルですが、ヘアアレンジが苦手な人には意外と難しいですよね。でもそれはコツを知らないだけなんです!ちょっとのコツで仕上がりが変わるポニーテールは、きれいに作れるコツを覚えてヘアアレンジをもっと楽しみましょう。
ポニーテール・画像
ポニーテール・画像
なんとなく、一つ結びのことをポニーテールと言っていましたが、ポニーテールとはもともとどういう意味で、どういう髪型のことを指しているのでしょうか。
調べたところ、ポニーテール(ponytail)とは、ポニー(小型の馬)+テール(尻尾)、つまり、子馬の尻尾という意味なのだそう。
頭の後ろに垂らした髪が、子馬の尻尾に似ていたことから、この名前になったんだそうです。
ポニーテール・画像
ただ、最近では、いろんなアレンジのポニーテールが流行っていますね。
巻いたり、アクセを付けたり、ルーズにしてみたり……
ポニーテールをアレンジして、より可愛いポニーテールを作るのが今の主流です。
ポニーテール・画像
ポニーテールは、ルーズに結べばオシャレに、きちんと仕上げれば学校や、オフィシャルなシーンにもマッチする髪型です。
さらに、髪の毛が邪魔になる部活動や、スポーツのシーンでもOK!
華やかに仕上げれば、結婚式やパーティーなどといった場面でも用いることができ、まさに万能なヘアアレンジなのです。
ポニーテール・画像
ポニーテールは、ロングやミディアムさんだけでなく、ショートヘアでもできちゃうんです!ショートヘア向けのポニーテールの作り方は、後に詳しく書いているので、参考にしてみてくださいね~!
ポニーテール・画像
ポニーテールは、今も昔も男性から支持を集めている、王道のモテヘアというイメージがありますよね。しかし、実際のところ、どうなのでしょうか。
ポニーテールに対する世間の声を、見てみましょう!
ポニーテール・画像
RT @maimemo46: 最近、低めのポニーテールが好きでよくしてるよー。 https://t.co/nqmu37duNv #深川麻衣
Sun Jul 17 07:41:30 +0000 2016
今日は髪をポニーテールにしている。うぅっ、僕のストライクゾーンど真ん中だ。男のくせに僕を惑わすなんて!
Sun Jul 17 07:45:49 +0000 2016
ポニーテール・画像
やっぱり、多くの方がポニーテールを高く評価していますね。
それだけ、絶大な人気を誇っている髪型だということがわかります。
ポニーテール・画像
お待たせしました!いよいよここからは、ポニーテールの結び方のコツを紹介していきたいと思います。
ポニーテールは、ヘアアレンジが苦手な人であっても、ちょっとのコツさえつかめれば、簡単に綺麗で可愛いポニーテールが作れちゃうので、ぜひトライしてみてくださいね!
ポイント
ポニーテールを綺麗に見せるコツもあるので、これを守ればあなたのヘアスタイルもきっと素敵になりますよ。
頭の形をきれいに見せるポニーテールの結び方をマスター! あごと耳をつなぐ延長線上のゴールデンポイントを意識することで、誰でもバランスのよいポニーテールに仕上がります。
アレンジの定番、ポニーテールは、結び目の高さによって印象がかわるんです♪高く結べば元気な印象に、真ん中に結べば上品な印象に、引くめに結べば今っぽい抜け感に…。
・ブラシ
・ゴム2本
・ジェルやワックスなど整髪剤
・仕上げ用のコーム
おくれ毛やサイドの髪を抑えるのにアメピンがあると便利です。
ところでなぜゴムが2本必要なのか?そこが最大のコツなんです!
ポーニーテールにするとき、いきなり髪をまとめていませんでしたか?髪をよく乾かしたら、全体に軽くジェルやワックスをなじませるのが、まずはじめのコツと言えます。つけすぎるとポニーテールが出来上がった時に、重たい雰囲気になってしまうので注意です。
まずは、ゴールデンポイントに結び目が来るようにハーフアップを作ります。
たるみが出ないように、ブラシで整えながら結びましょう。
残った毛を先ほどのゴムに重ねて結びます。
この時もしっかりブラシを使って髪を整えるのがポイントです。たるみが残ると老けた印象になりがちなので気をつけましょう!
このように2回に分けて結ぶためにゴムが2本必要だったんですね。
実はこの2回に分けで結ぶという部分がきれいなポニーテールを作る重要なコツです!
分けて結ぶことでたるみが出にくく、表面をきれいに整えやすくなります。
毛の流れをコームで整えてきれいなポニーテールの完成です!
サイドや襟足のおくれ毛が気になる場合はピンでとめましょう。
このコツを使えば、誰でも簡単にびしっと整ったきれいなポニーテールができますよ。
ゴムが2重になっているのが気になる人は、シュシュなどで隠せば問題ありません。
慣れてくれば、最初のゴムを引き抜きながら2度目のゴムを縛ることもできます。
簡単!ポニーテールのやり方・作り方・Ponytail Hairstyle【All About MICO】
ポニーテールの作り方やコツを丁寧に解説しているので、動画をチェックしながら試してみてくださいね。
ポニーテールができればヘアアレンジの幅も広がります。
基本テクニックとコツを覚えて素敵なポニーテールを作れるようになりましょう。
ポニーテール・画像
トップにボリュームがあるポニーテールは、可愛いですよね~!
そんな可愛いポニーテールを作るには、どうしたらいいのでしょうか?
とってもわかりやすく解説してくれている動画があったので、紹介しますね
story動画 ポニーテール トップのボリューム出すには♪
ポニーテールでトップにボリュームを出すためのやり方を丁寧に紹介しています。ぜひ、アレンジしてみてくださいね。
ゴムを使ったアレンジ
ポニーテールの簡単な盛り方を動画で説明しています。ぜひ参考にしてみてください。
1.ワックスをつける
髪が短い人がポニーテールを上手に作るためのコツとして、始めにコテで全体を巻きます。そして、ワックスをつけて巻き髪をキープしてください。
2.上下に分ける
短い髪でポニーテールを上手に作るコツとして、次は髪を上下に分けてしっかりと結んでください。上に一つ、下に一つ作りこれを二つ結び合わせるイメージですよ。
3.まとめる
ポニーテールを一つにまとめたら完成です。3つ目のゴムを使用して二つに分けたポニーテールをまとめてください。これなら髪が短い女性でも、綺麗にポニーテールを作ることができます。
ラフなポニーテール
やや低めの位置で、手串でざっくりラフにまとめたポニーテールです。フェミニンで抜け感のある大人スタイルですよね。
このスタイルならもはやコツは要りません!たるみやおくれ毛も味になる、ウルトラ簡単ポニーテールなんです!
ストレートヘアの人は、軽くこてで巻いてカールをつけておくと簡単にできます。
ヘアアレンジ前にヘアアイロンで髪を2カール程度巻いておくことです。そうすると、毛量に関係なくまとまりやすくなります。その後、毛量が多い人なら、巻いた後にミルクなどでしっとりさせておくとより扱いやすくなります。少ない人は逆に、ヘアアレンジ前にスプレーを全体に吹きかけて、少しくしゅっとした状態でボリュームを出しておくのがポイントです。
低めポニーテール
低めのポニーテールなら短めミディアムヘアーの人でも大丈夫ですよ。
下準備としてコテでミックス巻きにしておくのが、かわいく仕上げるコツです。
くるりんぱ
コツを意識しながらやってみたけどたるみが気になるし、時間もない時は、思い切ってくるりんぱにしてみましょう。
くるりんぱとは、縛り目のゴムを少し緩めて真中を分け、その分け目に毛束を通すだけの簡単アレンジです。通した後きゅっと引き締めるのでたるみも気にならなくなりますよ。
ポニーテールは、色々なヘアアレンジのベースになるヘアスタイルです。ポニーテールが上手にできるようになったら、色々なアレンジも楽しんでみましょう。
ポニーテール・アレンジ
髪を結び目に巻きつけてゴムを隠すすだけのワンポイントアレンジです。ピンの刺し方にコツがあります。
1.
ポニーテールから少し毛束を取り、根元に巻きつける。
2.
ピンを指で広げて持つ。
巻きつけた髪の毛先をピンですくって、後頭部に対して垂直にピンを挟むよ。
3.
90°回転して、グッと挿し込む。
ポニーテールの根元にピンを入れ込んで隠すイメージだよ。
ポニーテール・アレンジ
上下ではなく前後に髪を分けポニーテールを作っていくアレンジです。
しっかり坂毛を立ててトップにボリュームを出すのがきれいに見せるコツです。
ポニーテール・アレンジ
ポニーテールの結び目に髪束を巻きつければお団子ヘアの出来上がりです。まき始める前に、逆毛を立ててボリュームを出しておくのがコツです。
マトメージュまとめ髪スティックレギュラー
¥392(税込)
綺麗なまとめ髪をキープしてくれるスタイリング剤を仕上げに使うのもキリリとしたポニーテールを作るコツです。
手を汚さずひとぬりで、簡単キレイにおくれ毛や浮き毛をピタッとキープする仕上げ用スティック。ナチュラルにおさえるレギュラータイプです。
まとめ髪の仕上げに直接なでつけるだけのスティック状ワックスです。
おくれ毛・浮き毛をピタッとまとめます。
ぴょんぴょん立つ短い毛も、ひとぬりでおさえます。
ななめ前髪のセットも、キレイにまとまります。
ヘアアクセサリー
シュシュを始めとしたヘアアクセサリーを結び目にオンするだけで、イメージアップできます。カジュアルからフェミニンまで、なりたいイメージに合わせたデザインを選ぶのがコツです。洋服とのカラーコーディネートにも注意です!
バナナクリップ
まとめた髪束を挟むだけで、こなれ感のあるポニーテールが完成できるバナナクリップがおすすめです。ちょっとルーズにまとめるのが、おしゃれに仕上げるコツです。
ポニーテールを楽しむコツ、いかがでしたか?
基本のポニーテールからトレンドのルーズなポニーテールまで、コツを覚えて今日から挑戦してみてくださいね。
ポニーテールができるようになればアレンジの幅も広がります。ちょっとのコツでおしゃれなヘアスタイルをたっぷり楽しみましょう。
このまとめに関するまとめ
最近アクセス数の多い人気のまとめ
Copyright© Candle Inc.